恋愛の海
  • MENU
    • 記事一覧
    • HOME【TOPページ】
    • はじめての方へ|当サイトの歩き方
    • お問い合わせ

恋愛の海

社会人のための恋愛攻略サイト

  • HOME
  • はじめての方へ
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
トップページ > デートの会話 > デート中に12の会話ネタ・話題を「秒速で」思い出せる方法【話題一覧あり】

デート中に12の会話ネタ・話題を「秒速で」思い出せる方法【話題一覧あり】

女性とのデート

女性受けしそうな話題や雑学を一生懸命インプットしても、デートの現場で思い出せなければ意味がないですよね。

dummy
滝沢(執筆者)

この記事では『デートが盛り上がる会話ネタ』と『その会話ネタを一瞬で思い出す方法』をセットで紹介します

それは『手』。実は『手』には7つの鉄板の会話ネタ・話題が潜んでいるんです。

さらに『語呂合わせ』で覚えられる5つの会話ネタも紹介します。

絶対に忘れない12の会話ネタをインプットして、デートの会話でネタ切れするリスクを回避してください。

タップできる目次

  • 会話ネタの一覧(デートの話題一覧)
  • デート中に7つの会話ネタを「秒速」で思い出せる方法
  • 自己開示してから質問すれば、スムーズに会話が盛り上がる
  • 【ネタ切れ回避】デートで話題に困ったら、手を見るべし
  • 【追記】初デートで会話に困った時の『会話ネタ』(語呂合わせ)
  • 【動画】婚活研究家が教える『デートの話題6選』

会話ネタの一覧(デートの話題一覧)

会話ネタは『右手』にあり!

会話の話題が尽きた(ネタ切れした)ときでも、『手』を見れば7つの会話ネタを秒速で連想できます。

会話ネタアプリに頼らなくても一瞬で話題が浮かぶようになりますよ。

会話ネタの一覧(デートの話題一覧)

  1. 親指 → 親 → 家族

  2. 人差し指 → 人 → 職場の人、友達、有名人
  3. 人差し指 → 『1』を表す指 → お互いの第一印象

  4. 中指 → 一番長い → 長く続けていること(ex. 趣味、習慣、服、漫画)

  5. 薬指 → クスリと笑える → 失敗談

  6. 小指 → 運命の赤い糸 → 恋愛話
  7. 小指 → 小さい → 小さい頃

以下、それぞれの指の会話ネタを話すタイミングや注意点、女性が質問に答えてくれやすい会話の流れや技術(デートの会話のコツ)を【12の会話例】を交えながら詳しく解説します。

目次に戻る▶▶

デート中に7つの会話ネタを「秒速」で思い出せる方法

会話ネタごとに『会話例』も記載しています。口下手な方は参考にしてください。

親指から「家族」をデートの会話ネタにする

家族

親指からは、次のように会話ネタを連想してください。

親指 → 親 → 家族

家族の話は嫌いな人にはしないものです。女性が家族のことを話してくれるならば、ある程度は信頼されていると判断して構いません。

裏を返せば、初デートの序盤など女性との信頼関係が構築できていない段階では、家族の話はしないほうが無難です。

dummy
滝沢(執筆者)

家族仲が悪くて、家族の話題には触れてほしくないという女性もいます

そのため、まずは兄弟・姉妹の話を振ってみましょう。女性が抵抗なく話すようなら親の話も聞き出す流れがオススメです。

肩車をする父親

dummy
滝沢(執筆者)

特に、父親の話を聞けると、女性の男のタイプを推測する判断材料が得られます

「女性は父親似の男を好きになる」って聞いたことないでしょうか? 

心理学の専門家である今井翔氏によると、

心理学的に、人の好みは異性の親や幼少期にお世話になった人などの影響を受けると言われているから(「女子はお父さんに似た人を好きになる」って説は本当?)

だそうです。

実際に、「お父さんの好きなところ」と「彼氏、夫、好きなタイプの男性とお父さんの似ているところ」を質問したアンケートでは、

順位に違いはあるものの上位4位の回答項目が同じになったという調査結果があります。

アンケート結果

出典:女性が「お父さん」と「彼氏・パートナー」に求めるものは似ている? (Dream News)

dummy
滝沢(執筆者)

このアンケート結果からは、女性は父親の好きなところを彼氏にも求める傾向があることが読み取れます

女性の好みの男性像を見抜く絶対的な判断基準とはなりませんが、参考情報にはなり得ます。

聞けるなら、どんな父親なのかを聞いてみましょう。

「家族」の会話例

<「家族」の会話例>

●「○○(女性の名前)って妹か弟いる?」

●「妹いるよ。なんで?」

●「しっかりしてるから、お姉ちゃんなのかなって思って」

●「そんなことないよ、けっこういい加減だし」

●「うん、存じ上げております(笑)」

●「ひどーい!(笑)」

●「まあ、基本はしっかりしてるよね。妹とは仲良いの?」

~~~~~

●「お父さんは優しいの?」

●「うん、優しいよ」

●「あ! バッグとか買わせているんだ?(笑)」
~~~~~

<「家族」の会話例>の補足説明

尋問している様子

家族について質問する際は、「尋問されているみたい・・・」と女性に思われないよう注意してください。

<「家族」の会話例>では、女性を軽くいじり、笑いを誘いながら質問しています。

また、父親の職業を聞くと、女性に失礼な男だと思われるおそれがあります。女性から話してこなければ話題に挙げないほうが無難です。

dummy
滝沢(執筆者)

あなたが自分の家族の話をする場合は、愚痴や不満を言うのでなく、笑える話・楽しい話をしましょう

目次に戻る▶▶

人差し指から「職場の人、友達、有名人、第一印象」をデートの会話ネタにする

女友達

人差し指からは、次のように会話ネタを連想してください。

人差し指 → 人 → 職場の人、友達、有名人

人差し指 → 『1』を表す指 → お互いの第一印象

「職場の人、友達、有名人」の会話例

同僚に話しかけるOL

あなたとデート相手の女性以外の『第三者の話題』を振ります。

『第三者の話題』をきっかけにして、途中で『相手女性に関する話題』に転換させることがポイントです。

こんな感じです。

<「職場の人」の会話例>

●「○○(女性の名前)の職場って、ムカつく上司とかいない?」

●「いるいる、課長」

●「へぇ~、口うるさい感じ?」

●「ネチネチしてるんだよね」

●「ネチネチ男はダメすか?」

●「ダメでしょ」

●「お、完全否定だ。男はサバサバしてたほうがいいの?」
~~~~~

◆

<「友達」の会話例>

●「友達と旅行いったりする?」

●「年に2~3回行きますよ」

●「へぇ~、旅行計画は○○(女性の名前)が立てるの?」

●「ううん、ついてくだけです」

●「リーダータイプじゃないんだね?」
~~~~~

◆

<「有名人」の会話例>

●「好きな芸能人いる?」

●「うん、△△」

●「意外。素朴な感じの男が好きってこと?」
~~~~~

<「職場の人・友達・有名人」の会話例>の補足説明

私のことも話題に挙げて

私たち男が知るべきはデート相手の女性のこと。

とはいえ、第三者の話題を挙げるのは無駄ではありません。女性のことを質問する前振りとしての意味があるからです。

例えば、前振りなく「素朴な感じの男が好きなの?」と質問しても、女性は質問の意図がわからず戸惑ってしまいます。

dummy
滝沢(執筆者)

女性のことを聞いても不自然に思われないきっかけとして、第三者の話題を上手に活用してください

なお、女性が第三者の話題を感情高らかに語りはじめたら、無理やり相手女性の話題に転換させなくてOKです。

「そうなんだ」「それは酷(ひど)いな」といった共感をしつつ、話を聞いてあげてください(アドバイスは不要)。

嫌味な上司

例えば、女性がムカつく上司:竹中部長について「ちょっと聞いてくださいよ!」というテンションで話しだしたら、その話を聞いてあげるだけで構いません。

愚痴を聞いてくれた人・ついつい長話してしまった人として、女性から「話しやすい人」と認定してもらえます。

dummy
滝沢(執筆者)

聞いているだけでいいので楽ですよ

次回のデートでも「竹中部長、あいかわらず嫌味MAXなの?」と振ってあげれば、どんどん話してくれるでしょう。

dummy
滝沢(執筆者)

「以前に話していた部長(代名詞)」ではなく「竹中部長(固有名詞)」と呼ぶことが、ちょっとしたコツです

「竹中部長」という二人の共通言語を活用しましょう。固有名詞で呼ぶことで会話の始まりがスムーズとなり、盛り上がるまでの時間が短縮できます。

「お互いの第一印象」の会話例

第一印象

デートの中盤~後半になったら、お互いの第一印象について話すのはオススメです。

自分が相手にどう思われているかは、誰でも気になりますからね。

先に、あなたから女性の第一印象を伝えます。ポイントは、会ったときよりも印象が良くなっていると、さりげなく、媚びずに伝えることです。

<「お互いの第一印象」の会話例>

●「○○(女性の名前)って、最初会ったときはちょっと怖いかもって思ったけど、ぜんぜんそんなことなくて話しやすいよね」

●「え~! 怖かったんですか?」

●「うん、『気安く話しかけるんじゃないわよ!』って感じ(笑) 俺のこと、『この平民が』って思ってたんでしょ?」

●「わたし、女王様みたいじゃないですか(笑)」

●「逆に、俺の第一印象ってどんなだったの? 今は、平民からランクアップした?」
~~~~~

<「お互いの第一印象」の会話例>の補足説明

ショックをうける女性

女性が気にしていそうなこと・容姿の欠点など、指摘されたら傷つくようなことは言わないでください。

例えば、初対面の女性が高身長・筋肉質で、周りから怖いと思われていそうな場合は、「最初会ったときはちょっと怖いかもって思った」という第一印象を伝えるのはよくありません。

dummy
滝沢(執筆者)

「第一印象は怖い」と伝えて問題ないのは、例えば、女性が緊張して顔がこわばっていたような場合です

この緊張していた様子を誇張(こちょう)して「『気安く話しかけるんじゃないわよ!』って感じ(笑)」といじるわけです。

ぽっちゃり女子

容姿の欠点を指摘してしまっている、よくありがちなNG例は「ぽっちゃりしていて可愛いって思ったよ」です。

dummy
滝沢(執筆者)

ぽっちゃりな女性がタイプで、本気で可愛いと思ったとしても、言うべきでありません

『ぽっちゃり』のワードが耳に入った瞬間に女性が傷つきます。その後にいくら女性を褒めても耳に入りません。

女性と話が盛り上がっているイメージ

話を変えます。

先に、あなたが女性の第一印象を話すことで、あなたの第一印象を女性から詳しく聞ける確率が高まります。

女性の第一印象の話題で盛り上がっていれば、素っ気ない回答をされるリスクが減るからです。

逆に、いきなり「俺の第一印象ってどんな感じだった?」と聞いても、「優しそうな人だと思いました」といった当たり障りのない回答しか得られません(よほど好印象をもたれていれば別ですが)。

目次に戻る▶▶

中指から「長く続けていること」をデートの会話ネタにする

趣味

中指からは、次のように会話ネタを連想してください。

中指 → 一番長い → 長く続けていること(ex. 趣味、習慣、服、漫画)

『女性が長く続けていること=嫌いではないこと』です。こちらが上手に質問してあげることで、どんどん話してくれます。

dummy
滝沢(執筆者)

興味をもって聞いてあげれば、喜んでもらえますよ

ここで女性との共通点が見つかれば、次に会ったときも同じ話題で盛り上がれます。

「長く続けていること」の会話例

<「趣味、習慣」の会話例>

●「学生の頃から続けてる趣味とか習慣ってある?」

●「テニスやってます」

●「そうなんだ。サークルとか入ってるの?」

●「はい、水曜日の夜に通っています」

●「お~! 同じ時間に俺はジムでトレーニングしているよ」
※
『共通点』を軽くアピールする(理由は、後で説明します)

●「テニスの得意技は何?」
※
話題を女性のテニスの話に戻す
~~~~~

◆

<「服」の会話例>

●「そういえばさ、ワンピース似合ってるね」

●「ありがとうございます」

●「そのブランドの服は昔から好きなの?」
~~~~~

◆

<「漫画」の会話例>

●「○○(女性の名前)って、マンガ読む人?」

●「読みますよ」

●「読むんだね。学生の頃も読んでた?」

●「はい。△△は学生の頃から読んでます」

●「△△! 俺も読んでるよ」

●「え? 本当ですか。5巻のラストは泣けますよね?」
~~~~~

<「長く続けていること」の会話例>の補足説明

電車で漫画に夢中な女性

女性と同じ趣味があったり、同じ漫画が好きだったりした場合は、それをアピールしましょう。

女性があなたに親近感をもち、心を開いてくれるようになります。

なぜなら、人は趣味や考え方などが似ている相手に好意をもちやすいからです。

これを心理学で『類似性への魅力』といいます。

人は自分と似た相手に対して好意を抱きやすい。これを類似性への魅力と呼ぶ。 ~ 中略 ~ この類似性への魅力は、まだお互いに相手のことをよく知らない関係の始まりの段階で重要となる。(金政裕司ら(著)『恋愛心理学』ナツメ社)

dummy
滝沢(執筆者)

とはいえ、完全に共通している必要はありません

趣味であれば、女性とは違った趣味でも、趣味を始めた年齢が同じだったり、漫画であれば、好きなジャンルが同じだったりするだけでも十分に『共通点』となります。

意識すれば、女性との『共通点』は見つかるはずです。アンテナを立てて、積極的に見つけていってください。

目次に戻る▶▶

薬指から「失敗談」をデートの会話ネタにする

失敗談

薬指からは、次のように会話ネタを連想してください。

薬指 → クスリと笑える → 失敗談

あなたが失敗談を話すことで、女性は自分に心を開いてくれていると感じます。心の距離を縮めることができるんです。

dummy
滝沢(執筆者)

自慢話ばかりしてカッコつけている男よりも、女性の評価が高くなりますよ

ただし、「会社をクビになった…」といった深刻な話はNG。どう反応すればよいか、女性が困ってしまいます。

「この人は人間的に大丈夫なのか?」と思われかねないような失敗談、また、相手が引くくらいの経験談、身の上話はNGです。
あくまでもほどよい気安さを生むために、自分はどういうことを経験して、どんなことを考えている人間なのかを伝える作業です。(安田正(著)『超一流の雑談力』文響社)

また、大爆笑を狙う必要もありません(たいてい失敗します)。

dummy
滝沢(執筆者)

女性がクスリと笑えるようなエピソードを語りましょう

「失敗談」の会話例

<「失敗談」の会話例>

●「マンガで、チョコ食べ過ぎて鼻血ブーってなるシーンあるじゃん?」

●「うん」

●「あれって現実にはないって思うでしょ?」

●「それがさ、俺、小学5年のとき、やったんだわ。夏休みに、ギネスにチャレンジだって勢いで麦チョコ食べてたらブワッって。アホだよな」

●「しかも部屋にティッシュが無い!(笑)」

●「そうなんだ(笑)」

●「だから、トラウマで、チョコレートフォンデュとか苦手」

●「えー、美味しいのに」

●「でも、GODIVAは食べられる。バレンタイン、よろしく」

●「GODIVA限定なのー、どうしようかな(笑)」

●「そこは快諾しようよ(笑)」
~~~~~

<「失敗談」の会話例>の補足説明

失敗を嘆くめがね女子

失敗談で女性を笑わせる必要はありません。あくまで女性との心の距離をつめるための手段として失敗談を話してください。

携帯電話を頻繁になくしてしまう話や、女子高生の集団がいる電車にズボンのチャック全開で乗っていた話など日常生活のささいなことで十分です。

dummy
滝沢(執筆者)

事前に会話の流れまで考えておくと安心です

失敗談の会話の流れ・経緯を考えるのが面倒であれば、<「失敗談」の会話例>の『チョコレート鼻血ブー事件』を使ってもらってOKです。

失敗談は架空の話で問題ありません。

目次に戻る▶▶

小指から「恋愛話、小さい頃」をデートの会話ネタにする

白馬の王子様を夢みる純情女子

小指からは、次のように会話ネタを連想してください。

小指 → 運命の赤い糸 → 恋愛話

小指 → 小さい → 小さい頃

「恋愛話」の会話例

失恋して涙を流す女性

恋愛話は大事です。

過去の彼氏と付き合った理由・別れた理由などを聞き出せれば、その女性の攻略法を手に入れたも同然です。

デート相手の女性を確実に彼女にしたいなら、恋愛トークは必須です。

dummy
滝沢(執筆者)

最初は深く突っ込まずにライトな話を振って、様子を見ましょう

家族の話題と同様に、関係性ができるまでは恋愛話を深く聞かれたくないという女性もいるので。

友達の恋愛エピソードなど『第三者』の話をだして、それをきっかけに恋愛話に繋げるようにすると女性は答えやすいですよ。

<「恋愛話」の会話例>

●「こないだ△△(芸能人の名前)が結婚したけど、歳の差22歳のカップルってすごいよね」

●「そうですね。『△△さん、モテるね』って思いました」

●「○○(女性の名前)は、年上からアプローチされたことないの? 赤いちゃんちゃんこ着たおじいちゃんから『わ、儂と結婚しておくれ』とか(笑)」

●「(笑)おじいちゃんからはないですけど、年上の方とお付き合いしたことはありますよ」

●「そっか。でも、年下からモテそうだよね?」

▼
この後はライトな質問をいくつか重ねて、女性が「恋愛話をもっとしたい」というモードになったタイミングで、元カレの詳しい話を聞いていく

<「恋愛話」の会話例>の補足説明

告白するタイミングを待っている女性陣

女子会の話題の中心は恋愛。それくらい女性は恋愛話が大好物ですが、男性と恋愛話をする機会はそれほどないことがほとんどです。

dummy
滝沢(執筆者)

なので、恋愛話をすることであなたのことを異性としてより意識させることができます

とはいえ、いきなり恋愛話をしても警戒されてしまいます。他の話題で親密度が高まってから話すようにしてください。

上述したように、恋愛話に移行させたいときは、まずは第三者の話を引き合いに出して、ライトな質問から始めるとスムーズにいきますよ。

自分の恋愛体験

そして、質問するばかりでなく、合間合間に自分の恋愛エピソードを話すことも大事です。

dummy
滝沢(執筆者)

『自己開示』するってことですね(後で、解説します)

例えば、「そういえば、俺は同い年の子と付き合ったことないや。年上が多かったかな」と自己開示します。

それまでの会話が続いていたならば、質問しなくても「私は年下と付き合ったことないかもです」などと話してくれるものです。

そうなれば、

●「男に甘えられるの苦手なの?」
●「そういうわけじゃないですけど、甘えられてばかりは困ります」
●「甘えられてばかりは嫌なんだね。やっぱり年上のほうが頼りになる?」
~~~~~

と展開していけます。

女性のプロファイリング結果

このように女性の男の好みをプロファイリングしていくわけです。

プロファイリングとは、犯人像の分析技法で犯罪捜査で使用されるものですが、そこから派生して、行動・特徴などから人物像を分析していくことをいいます。

そうして最終的には、一番好きだった元カレの話や、最初はなんとも思っていなかったのに付き合った男の話など、具体的な元カレの話を聞ければ理想です。

dummy
滝沢(執筆者)

過去最高点の彼氏のことを具体的に聞くことができれば、女性がどのような男に惹かれるかの答えがわかります

また、初めは好きじゃなかったのに付き合ってしまった男がいたならば、その男のアプローチ方法は参考になります。

例えば、その男に「好きだ、好きだ」と押し切られて付き合っていたならば、あなたも『押す』方向性で女性を攻略することを選択肢の一つにできます。

「小さい頃」の会話例

女性の小さい頃

小さい頃の話をすることで、当時を思い浮かべる(追体験する)ことができます。

女性が、ほっこりした気持ちや優しい気持ち(プラスの感情)になれば成功です。

また、あなたが幼少期の楽しかったエピソード話せば、その感情が自然と表情に表れ、女性にも“伝染”します。

dummy
滝沢(執筆者)

二人の空間が楽しくなりますよ

人の性格や行動パターンは幼少期の環境の影響を強く受けると言われています。女性を知るために小さい頃の話を聞くのは、理にかなっているんです。

現代の精神分析学では、人間の性格は育った環境の中で書き込まれるソフトで決まると考えられています。そのソフトがいったんできてしまうと、大人になってからの修正が思ったより簡単ではないのです。(和田秀樹(精神科医)(著)「人と比べない生き方――劣等感を力に変える処方箋」)

<小さい頃」の会話例>

●「あそこにいる男の子、かわいいよな。癒される」

●「あの子? うん、かわいい」

●「俺は、こういう場所に来ると、嬉しくなっちゃう子供だったな。店内を走り回って注意されるみたいな」

●「あ~、想像できるかも(笑)」

●「○○(女性の名前)は、どんな女の子だったの?」
~~~~~

<「小さい頃」の会話例>の補足説明

スムーズに女性の小さい頃を聞き出すのに便利な会話の流れを2つ紹介します。

◆1つ目は、「小さい頃」の会話例で使った流れです。

遊んでいる子ども

周りにいる子供のことを話題にあげる
↓
自分の子供の頃の話をする
↓
女性がどんな子供だったのか、質問する

◆2つ目の流れは、周囲に子供がいなくても使えます。

無邪気にシャボン玉で遊ぶツインテール女子

女性の性格や振る舞い方、スキルなどを褒める
↓
小さい頃からそうだったのか、質問する

例えば、

「○○(女性の名前)って明るいから、一緒にいると楽しいな。小さい頃から明るい性格だったの?」

「本当にいろんなこと知っているよね。もしかして子供の頃は神童って呼ばれてた?」

といった感じです。

目次に戻る▶▶

自己開示してから質問すれば、スムーズに会話が盛り上がる

自己開示している女性

『手の会話ネタ』を女性に振る場合、まずは自分の話をして、女性に自分のことを知ってもらってからだとスムーズです。

これを心理学で『自己開示』といいます。

自己開示とは,自分に関する個人的な情報を他者に伝達することとされ,他者との親密化の過程において重要な役割を果たすとされる。(高野慶輔ら(著)『機能的・非機能的自己注目と自己受容,自己開示』)

dummy
滝沢(執筆者)

自分のことは何も喋らないのに、こちらのことばかり質問してくる人は信頼できないですよね

ハートにキスする森ガール

そして、女性は男性から先に自己開示されると、そのお返しとして自分も自己開示しようとします。

このような現象は『自己開示の返報性』と呼ばれます。

自己開示の返報性とは、自己開示をしてくれた相手に対して、そのお返しとして自分も自己開示しようとすること。 ~ 中略 ~ 自己開示は相手から信頼や好意を受け取っていることにもつながるため、自己開示をされたほうは、そのお返しとして相手に自己開示をしやすくなる。(金政裕司ら(著)『恋愛心理学』ナツメ社)

適所で自己開示することで、女性は自分を信用してプライベートなことを話してくれたと感じます。あなたに対し好意をもちやすくなりますよ。

dummy
滝沢(執筆者)

「質問ばかりになっているな」と思ったときは、自分の話をしましょう

会話は双方向のキャッチボールがあって成立します。

「自己開示」の会話例

<「自己開示」の会話例>

●「俺って、今まで告白されたことなくて、告白するか、いつのまにか付き合ってるパターンしかないんだよね」

●「体育館の裏で手紙渡されるシチュエーションとかに憧れてたのに(笑)」

●「そうなんですね。恋愛ドラマでよくあるシーンですよね?」

●「そうそう。てか、○○(女性の名前)は絶対告白したことなさそうだけど?」
~~~~~

<「自己開示」の会話例>の補足説明

特に恋愛に関する質問をする場合は、その前に自己開示しておくことが有効となります。

dummy
滝沢(執筆者)

一般に女性は恋愛話が大好きですが、誰にでも話すわけではないからです

<「自己開示」の会話例>では「告白されたことがない」という、ある意味でカッコ悪い過去を打ち明けています。

そんな自己開示をしている男性からの質問であれば、女性もちゃんと答えようとします。

告白待ちをしている女子高生

なお、「絶対告白したことなさそうだけど?」の『絶対』はちょっとした会話テクニックです。

『絶対』と言われれば、一度でも告白したことがある女性は「告白したことありますよ!」と反応してくれます。

逆に本当に告白したことがない女性なら「え~! 何でわかったんですか?」となるもの。

どちらを言われても、会話を続けやすいですよね。

dummy
滝沢(執筆者)

ただし、『絶対』の乱用は避けてください

「何でも決めつけてくる人」とマイナスの印象をもたれてしまいます。

目次に戻る▶▶

【ネタ切れ回避】デートで話題に困ったら、手を見るべし

運命の赤い糸

手は、デートでの会話ネタを簡単に生成できる、まさに困ったときの『救世手』です。

合計で7つの鉄板ネタが浮かび、即実践できるので便利ですよね。

dummy
滝沢(執筆者)

「ネタがあっても、会話が続くか心配」という方は、下記の記事を読んでみてください

相槌の技術を知れば、二度と魔の沈黙は訪れません。

関連記事
女性受けする21の相槌レパートリー(モテる相槌)|デートの会話術
女性受けする21の相槌レパートリー(モテる相槌)|デートの会話術
極論、相槌(相づち)さえできれば、女性との会話で悩むことは生涯ありません。 滝沢(執筆者) 相槌力は才能ではなく技術・知識です 「会話が苦手」と悩んでいる方はまずは相槌のレパートリーを増やしましょう。 それが会話力向上の最短コースとなるはずです。 以下で紹介する21の相槌をマスターして、来る日の女性とのデートに備えてください。 まずはロンブー田村淳さんが伝授した4つの相槌『屁はナス』から紹介します。 タップできる目次デートの会話で「即使える」相槌レパートリー(モテる相槌)相槌の種類・役割と目的を理解すれば、デートの会話を盛り上げられる「相槌を向上させる2ステップ」で相槌名人になれる女子アナウン...

女性受けする21の相槌レパートリー(モテる相槌)|デートの会話術

滝沢のぶき

【追記】初デートで会話に困った時の『会話ネタ』(語呂合わせ)

デート序盤の会話ネタ

「初デートの序盤で女性との親密度が低いときでも外さない話題は何ですか?」という王道の質問を受けたので、追記します。

女性の心の奥まで踏み込むような話題でなければ、何でもよいです(下ネタや常識を疑われるような話は除きます、念のため)。

dummy
滝沢(執筆者)

ただ、それでは納得いただけないでしょうから、『かいわネタ』の語呂合わせを紹介します

仲が深まっていない段階でも話してもらいやすい話題ばかりです。会話の取っ掛かりとして使ってください。

「デート序盤で『会話ネタ』に困ったときは『かいわネタ』の語呂(頭文字)を使う」と覚えてください。

初デートでも失敗しない『かいわネタ』の語呂

  • か → 買い物
  • い → 田舎(出身地)
  • わ → 話題になっているニュース
  • ネ → ネコ(ペット)
  • タ → 旅(旅行)

初デートの会話ネタ1:買い物

注文品が届いて喜ぶ女性

『かいわネタ』の『か』から『買い物』の話題を思い浮かべることができます。

女性が買い物好きというのは世界的な傾向のようです。金銭的な理由で買い物をあまりしないという女性はいますが、買い物が嫌いという女性はほとんどいません。

dummy
滝沢(執筆者)

なので、買い物の話題を振れば必ず反応が返ってきます

女性の行動範囲や好みなども窺い知る(うかがいしる)ことができるので、買い物はオススメの話題です。

買い物に関する質問をする場合の例

「〇〇(デートしている場所)には、休日に買い物でも来たりする?」

「買い物は一人でする派? 友達とする派?」

「頑張ったご褒美で買い物するときは気分いいよね?」

初デートの会話ネタ2:田舎(出身地)

故郷へと続く線路

『かいわネタ』の『い』から『田舎(出身地)』の話題を思い浮かべることができます。

田舎(出身地)が同じだったり近かったりすれば『あるあるネタ』で盛り上がれます。

dummy
滝沢(執筆者)

逆に、よく知らない場所だったとしても、初めて知る情報が多くなるので、それはそれで楽しく話し続けることができますよ

田舎(出身地)に関する質問をする場合の例

「そういえば、○○(女性の名前)って出身どこだっけ?」

「○○(女性の名前)って、田舎は東北?」※色白の女性に対して

「ここ(デートしている場所)、ちょっと俺の田舎に似てるかも。○○(女性の名前)は都会出身ぽいよね?」

初デートの会話ネタ3:話題になっているニュース

芸能人の密会現場

『かいわネタ』の『わ』から『話題になっているニュース』の話題を思い浮かべることができます。

芸能人・有名人やスポーツ、新しくできた店など最近話題になっているニュース・流行の話を振ります。

テレビを見ない方は Yahoo!ニュース や 産経ニュース などニュースサイトから流行りの情報を収集できますよ。

dummy
滝沢(執筆者)

ビジネスシーンと同じように、宗教など個人の思想信条に深く関わる話題は避けてください

話題になっているニュースに関する質問をする場合の例

「△△(芸能人の名前)、芥川賞受賞って、すごい才能だよね?」

「昨日のサッカー観た? あのゴールは興奮したわ」

「〇〇に新しいショッピングモールできたって知ってた?」

初デートの会話ネタ4:ネコ(ペット)

クセになる猫

『かいわネタ』の『ネ』から『ネコ(ペット)』の話題を思い浮かべることができます。

もちろんネコの話をしてもいいですが、『ネコ → ペット』と連想して話題を広げてください。

dummy
滝沢(執筆者)

ペット好きの女性だと、ペットの話題をだすだけで話が止まらなくなることもあります

こうなると自分で盛り上がってくれるので、こちらは楽です(笑)

ネコ(ペット)に関する質問をする場合の例

「○○(女性の名前)って、ペット飼ってる?」

「小さい頃は何か飼ってた?」※今は飼っていないと言われた場合

「もし飼うとしたらイヌ派? ネコ派?」

初デートの会話ネタ5:旅(旅行)

露天風呂と美女

『かいわネタ』の『タ』から『旅(旅行)』の話題を思い浮かべることができます。

旅行は楽しいですよね(行く相手にもよりますが)。旅行の話をすることで、楽しい感情を女性と共有できます。

dummy
滝沢(執筆者)

旅の話は万人受けするので、お互いをよく知らないときでも外さない話題となります

同じ場所に行ったことがあれば簡単に盛り上がりますし、行ったことがない場所の話は新しい世界を知るきっかけになるので興味深く聞けます。

旅(旅行)に関する質問をする場合の例

「今日は冷えるね。こんなときは温泉旅館に行きたくならない?」

「ミラノっておしゃれな街ってイメージあるでしょ? でも、実はイタリアってスリが多い国で、その中でもミラノは危険な場所ワースト1らしいよ」

「暑い! 沖縄の海に飛び込みたい(笑) ○○(女性の名前)は沖縄行ったことある?」

【動画】婚活研究家が教える『デートの話題6選』

会話を続けられる鉄板ネタとは?

最後に、婚活研究家の『あべゆき』さんが、デートで絶対外さない鉄板会話ネタを解説している動画を紹介します。

dummy
滝沢(執筆者)

本当に会話に困ったときに使う『SNSやってる?』は、「なるほどな」と参考になりました

デートが盛り上がらない男子は見よ!鉄板の会話ネタ大公開
※クリックで再生

 

デートの話題6選

 

デートの話題1:食べ物の話

 

デートの話題2:共通の趣味

 

デートの話題3:出身・地元の話題

 

デートの話題4:好きなタイプ

 

デートの話題5:理想のデート

 

デートの話題6:SNSやってる?

 

あべゆき(婚活研究家)

目次に戻る▶▶

執筆者:滝沢のぶき

筆者の似顔絵(小) 43歳・160センチの非イケメン社会人
詳しくはこちら

 

― 僕は マジメに生きているあなたに

恋愛の武器を配りたい ―

 

このサイトでは、真面目な社会人が女友達ゼロから確実に彼女を作る方法を「なぜ?」を明確に示しながら解説しています。

 

「彼女がいない劣等感」を抱え続ける人生は嫌ですよね。

カテゴリー

  • デートの会話
  • 彼女を作る方法
  • 見た目向上
  • 出会える場所

このページの目次(タップ可)

  • 会話ネタの一覧(デートの話題一覧)
  • デート中に7つの会話ネタを「秒速」で思い出せる方法
  • 自己開示してから質問すれば、スムーズに会話が盛り上がる
  • 【ネタ切れ回避】デートで話題に困ったら、手を見るべし
  • 【追記】初デートで会話に困った時の『会話ネタ』(語呂合わせ)
  • 【動画】婚活研究家が教える『デートの話題6選』

Copyright(c) 2024 恋愛の海 All Right Reserved.

©恋愛の海

当サイトのミッション

運営者情報

プライバシーポリシー

サイトマップ

お問い合わせ